近年は私立大学においても非常勤講師が増加しており、非常勤講師がいなければ大学の授業が成り立たないともいわれています。
そのような需要の高い非常勤講師は、どれくらいの給料で勤務しているか気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では非常勤講師の1コマ当たりの給料を紹介し、給料を安定させる方法や給料計算におすすめのソフト4選も紹介するので、今後非常勤講師としての働き方を検討している方は参考にしてください。
私立大学の非常勤講師の1コマ当たりの給料

私立大学の非常勤講師の1コマ当たりの給料は一般的に1~3万円程度が相場で、例えば週2コマで講義した場合には月給8~24万円程度になります。
この金額に残業代なども加算されますが、非常員講師になるまでの苦労を考慮すると決して高い金額とはいえません。
加えて私立大学の非常勤講師の募集要項には、給与や福利厚生などの詳細な情報が記載されていないケースも多く見受けられます。
大学の本教授の紹介などで採用されるケースも多く、紹介だけに給与面や待遇などについて質問できないケースも多いです。
私立大学の非常勤講師に関連する困難な状況は今後も続く見込みで、非常勤講師の給与面や待遇面の改善が問題視されています。
参考:タヨロウ「【弁護士が解説】私立大学・非常勤講師の労働時間・残業代の扱いとは?」
私立大学の非常勤講師が給料を安定させる方法
私立大学の非常勤講師が給料を安定させる方法は以下の3点です。
- 民間企業への転職
- 副業する
- 大学教授を目指す
私立大学の非常勤講師として働きながら、給料をアップさせたい方は参考にしてください。
民間企業への転職
民間企業への転職も、私立大学の非常勤講師が給料を安定させる方法の1つです。
民間企業に転職すれば私立大学での非常勤講師とは違い、毎月安定した収入を得られます。
一方で、今まで非常勤講師として働き続けてきた方は一般企業人としての社会人経験が少ないため、転職後に新たな環境に馴染めずに苦労するケースも多いです。
加えてフルタイムの企業に転職した場合、非常勤講師として続けてきた研究などにも取り組めなくなる可能性も生じます。
大学教授を目指す
大学教授を目指すのも、私立大学の非常勤講師が給料を安定させる方法の1つです。
大学教授になれば非常勤講師のように1コマ当たりの給料ではなく、「月給制」や「年俸制」で給料が支払われ、非常金講師の給料より高額な収入を安定的に取得できます。
一方で大学教授の採用率は低く、採用に関しては現在の大学教授からの紹介がほとんどで、採用に関して狭き門となっているのが現状です。
副業する
非常勤講師として働きながら、副業に取り組むのも私立大学の非常員講師が安定した給料を得るための有効な方法です。
私立大学の非常勤講師には大学教授を目指す方も多いですが、現状で安定した給料を得るために複数の大学を掛け持ちする方も多く、研究時間を確保できないケースも多く見受けられます。
そこで私立大学の非常員講師として働きながら、研究にも時間を費やせるバランスの取れた副業に取り組めば、大学教授を目指しながら安定した収入を得ることも可能です。
加えて副業で得た社会的な経験は、民間企業への転職の際にも有効活用できます。
私立大学の非常勤講師の給料計算におすすめの会計ソフト4選

前述のように副業しながら非常勤講師として働けば、効率的に大学教授を目指せますが業務委託契約で勤務しているケースも多いため、大学としても非常勤講師側としても複雑な会計処理が必要なケースも多いです。
そこでここからは、私立大学の非常勤講師の給料計算におすすめの下記の4つの会計ソフトを紹介します。
①謝金システム
②PCAクラウド給与
③ジンジャー給与
④マネーフォワードクラウド給与
最適な給与計算ソフトを選択し、効率的に会計処理をしましょう。
①謝金システム
謝金システムは、公益情報システム株式会社が開発、提供しているクラウド型の高精度な会計ソフトです。
シンプルで分かりやすいブラウザ画面により、非常員講師への諸謝金の入力が簡単にできるため、経理などの専門知識がなくても簡単に利用できます。
支払調書や源泉徴収票の印刷も簡単にできるため、面倒な公的書類の発行や発送をスムーズにできるのもメリットです。
高セキュリティのクラウドで、給料支払い対象の非常勤講師の個人情報を収集、管理するなど万全なセキュリティ対策が施されています。
従来は紙ベースで郵送していた非常勤講師への支払調書や明細書も、Web上での閲覧が可能なため書類発行や発送の簡素化も可能です。
非常勤講師への給与支払いや各種手続きを簡素化したい方や、自身で確定申告をして作業を簡素化したい方はぜひご利用ください。
②PCAクラウド給与
PCAクラウド給与は、中小企業向けの給与計算業務に特化した会計ソフトです。
毎月の勤怠項目の入力により給与明細を作成できるうえに、月次の給与や賞与計算や算定基礎届、月額変更届や年末調整の作成など、幅広い会計業務に対応できます。
バックアップやリカバリ機能も搭載しているため、入力ミスなどが生じた場合も簡単に修正できるため安心です。
ログ管理やアクセス制御、パスワードの桁数の管理や有効期限の設定など、内部統制機能も充実しています。
電話やリモート、メールなどのサポート体制も充実しているので、会計ソフト初心者におすすめです。
③ジンジャー給与
ジンジャー給与は、簡単操作が魅力のクラウド型の会計ソフトです。
自社開発の多様なサービスとの連携により、勤怠情報や従業員情報をもとにした効率的な給料計算を可能にしています。
毎月の給与や賞与明細、退職金や源泉徴収票などの書類もPDFベースに変換できるため、発行や発送に加えて非常勤講師に手渡す手間を省くことも可能です。
サポート係と同じ画面を共有しながら、使用方法やノウハウもレクチャーしてもらえるので、簿記や会計の専門的な知識がなくても簡単に利用できます。
1カ月無料トライアルも設定されるなど、ユーザーファーストなサービスを提供している会計ソフトです。
④マネーフォワードクラウド給与
マネーフォワードクラウド会計は、システム連携により給与計算の効率化を可能にした会計ソフトです。
既存の勤怠管理システムや労務管理ソフトとの連携により、毎月の勤怠データや個人情報の変更などの転記作業を削減できます。
画面上での前月実績との比較も可能で、比較しながらの効率的なチェック作業も可能です。
給与明細のペーパレスも可能にしており、非常勤講師はインターネット環境下であれば場所を選ばず、いつでも給与明細を確認できるうえに印刷や郵送の手間も省けます。
給与計算を簡素化し、各種書類の簡素化におすすめの会計ソフトです。
私立大学の非常勤講師の給料計算を効率的に進めよう
私立大学の非常勤講師は、業務委託や固定契約などの雇用条件によって給料計算が異なり、手間と労力がかかるケースも多く見受けられます。
そのような複雑な給料計算を簡素化するためにも、本記事を参考にして最適な会計ソフトを導入してください。
中でも非常員講師への諸謝金の入力を簡素化が可能なうえに、高セキュリティでの情報管理を実現している謝金システムがおすすめです。